世界の仕事248|最前線でがんと戦う!命を守るために働く腫瘍医の役割に迫る

INDEX

がんと戦う!腫瘍医とは?

腫瘍医(しゅようい)とは、がんの治療を専門とするお医者さんのこと。手術、薬、放射線などを使って、患者さんの命を守るために働いています。科学の力と人の気持ちに寄り添う、特別な仕事です。

腫瘍医は、がんとたたかう最前線で活躍しています。病気の進み具合や患者さんの体の状態に合わせて、一人ひとりに合った治療を考えるのが大きな役目。治療の選び方だけでなく、患者さんや家族の気持ちにも寄りそいながら、安心して過ごせるように支えます。がんという病気に立ち向かうのは簡単ではありませんが、治療がうまくいって「ありがとう」と言ってもらえる瞬間は、大きなよろこびになります。医療の進歩とともに、どんどん新しい方法も出てくるので、学びがいのある仕事でもあります。

腫瘍医の仕事とは?

    腫瘍医の仕事はとても広く、患者さんの「がんの種類」「年齢」「体の状態」などに合わせて、治療の計画を立てることから始まります。

    ・患者さんにCTやMRIなどの検査をして、がんの場所や広がりを調べる
    ・抗がん剤(薬)や放射線治療、手術のタイミングを決める
    ・治療がうまくいっているかどうか、定期的に診察する
    ・患者さんの体のつらさや不安に向き合い、相談にのる

    がんの種類には、乳がん、肺がん、大腸がん、白血病(はっけつびょう)などがあり、腫瘍医はそれぞれに合った専門の知識を持っています。

            腫瘍医の魅力!

            1. 人の命を助ける力になれる
              治療が成功して患者さんの笑顔が見られたときのよろこびは、何よりも大きいです!
            2. チームで協力して働ける
              看護師さん、薬剤師さん、栄養士さんなどと一緒に、患者さんを支えるチームの一員として働きます。
            3. 学びが一生続く仕事
              医学は日々進化しています。新しい薬や治療法を学びながら、自分の知識もアップデートしていきます。
            4. 高い報酬が得られる
              国や地域によって違いますが、アメリカの腫瘍医の年収は平均約3000万円ほどともいわれています。日本ではおおよそ1000万〜1500万円が平均的です。
            5. 「ありがとう」と言われるやりがい
              治療の成果を実感し、患者さんからの感謝の言葉が大きな励みになります。

            腫瘍医になるには?

              1. まずは勉強!理科や生物に興味がある?
                 医学の世界では、生き物の仕組みを学ぶのがとても大切です。
              2. 高校で理系コースに進む
                 生物や化学、数学をしっかり学びましょう。
              3. 大学の医学部に入る!
                 6年間かけて、医師になるための勉強と実習を行います。
              4. 医師国家試験を受けよう!
                 合格すると「医師」の免許がもらえます。ここからがスタート!
              5. がん治療の専門研修を受ける
                 内科や外科などの研修を経て、腫瘍医としての専門的なトレーニングを積みます。

              この分野で有名なプロフェッショナル

              シドニー・ファーバー

              アメリカの小児がんの研究で世界的に有名な腫瘍医です。1940年代、白血病にかかる子どもたちのために、新しい薬を開発し、治療の可能性を広げました。彼の努力によって、がんは「治せるかもしれない病気」として考えられるようになりました。現在、彼の名前を冠した「ダナ=ファーバーがん研究所」は、がん研究の中心地のひとつとなっています。

              マーケィングの観点から見ると?

              世界では今、がん患者がますます増えています。特に高齢化が進んでいる国では、がんはとても身近な病気になっています。これからの腫瘍医は、AIや遺伝子治療などの最新技術を使って、より早く、より正確な治療を行うことが求められるようになるでしょう。また、世界中の医師とつながりながら、国をこえて命を救うチームとして働くことも夢ではありません。腫瘍医は「世界の命を守るヒーロー」として、ますます注目されていく仕事です。

              自由研究テーマ 腫瘍医を学ぼう!

              ステップ1 がんってどんな病気?
               →「がん」とはどんなしくみでできるの?自分の言葉でまとめてみよう。

              ステップ2 治療法を調べてみよう
               →手術・薬・放射線ってどんなちがいがあるのかな?どれがどんなときに使われるの?

              ステップ3 インタビューしてみよう!
               →お医者さんに会える機会があれば、「がんの治療で一番大切なことは何ですか?」と聞いてみよう。

              ステップ4 まとめて発表しよう!
               →自分の調べたことを、図や写真を使って「腫瘍医しらべ新聞」にしてみよう!

                  まとめ

                  腫瘍医は、人の命を救うとても大切な仕事です。がんという難しい病気に向き合いながら、患者さんの「生きる力」を支えています。世界中でがんとたたかう仲間とつながりながら、自分自身も成長できる仕事。もしあなたが人を助けることが好きだったり、科学や医療に興味があるなら、腫瘍医はきっと夢のひとつになるかもしれません。

                  関連書籍

                   

                  身近な仕事について考えてみよう!

                  • 仕事のことを通じて学んだこと、楽しかったこと、難しかったことを書いてみましょう。
                  • テーマについての新しい発見や、自分が感じたことをまとめます。
                  • 今後、さらに調べてみたいことや、他の人に教えたいことがあれば、それも書いてみましょう。

                  foodots.

                  foodots.

                  食文化動画メディア

                  空庭のテーマ

                  この記事が気に入ったら
                  フォローしてね!

                  空庭をみんなで活用してね!
                  • URLをコピーしました!
                  INDEX