自由研究386|ドローンを使った空撮映像作り「ドローンで空撮してみよう!上から見た景色を記録する」

INDEX

ドローンを使った空撮映像作りをしてみよう!

ドローンを使った空撮映像づくりは、空中から地上を俯瞰(ふかん)し、普段見ることのできない景色を映像として記録する自由研究です。機体の操作技術や映像編集を通して、技術とクリエイティブ両方のスキルを伸ばせます。

どうしてドローンを使った空撮映像作りをしてみるの?

  1. 新しい視点の発見 空から見る風景は地上とは全く異なり、自宅や学校周辺の地形・特色を再発見できます。
  2. 技術理解の深化 プロペラの仕組みやGPS・ジャイロセンサーの働きを学ぶことで、モノづくり・工学への興味が広がります。
  3. 映像表現の幅 カメラアングルや編集で「ドラマチック」「リラックス」など、映像に感情やメッセージを込める表現力が鍛えられます。

自由研究のゴール

この研究を通じて、以下のような力を身につけることが目標です

  • レベル1 手動での離着陸とシンプルな直線飛行を安定して行う
  • レベル2 指定した撮影ポイント(庭や公園の木、建物上空など)を旋回しながら撮影する
  • レベル3 飛行ルートをプログラミングし、自動で撮影しながら帰還するミッションを達成する
  • レベル4 取得した映像を編集ソフトでつなぎ、ストーリー性のある1分程度の動画を完成させる

    ドローンを使った空撮映像作りをした例

    • 学校のグラウンド俯瞰映像 校庭の全景を上空50mから撮影し、グラウンドの利用状況を時系列でまとめた記録動画。運動会や休み時間の様子の変化が一目でわかる。
    • 川沿いの風景ドキュメンタリー 近くの川を源流から河口まで追うルートをプログラム飛行。水の流れや周囲の緑地帯をドラマティックに編集し、自然環境の変化を捉えた作品に。

      研究を進めるうえで、以下のポイントに注目しよう!

      1. 安全対策 飛行禁止エリアや周囲の障害物を事前に確認し、第三者との距離を保つ。
      2. 機体チェック バッテリー残量、プロペラの取り付け状態、GPS受信状況を常に点検。
      3. 撮影プラン 撮りたいテーマ(建物、自然、イベントなど)を決め、飛行ルートとカメラ角度を設計。
      4. データ管理 SDカードへの記録方法やバックアップの手順を整理。撮影後すぐに映像を確認できるように準備。
      5. 編集テクニック カットのつなぎ方、BGM選び、テロップ入れで見やすくまとめる工夫を学ぶ。

      自由研究の進め方

      1. 機材準備 小型ドローン(市販のトイドローンでも可)と予備バッテリー、microSDカードを用意。
      2. 基本操作習得 室内や安全な広場で離着陸、前後左右のホバリング練習を行う。
      3. 飛行ルートの設計 紙やアプリ地図に撮影ポイントを書き込み、飛行順序を決定。
      4. テスト撮影 短時間で数カット撮影し、映像のぶれや露出を確認・調整。
      5. 本番撮影 プランに従い順番に飛ばし、十分な素材を確保。
      6. 映像編集 フリーの編集ソフト(例:iMovie、DaVinci Resolve)でカット編集、BGM挿入、テロップ追加。
      7. レポート作成 研究の目的、手順、結果、感想をまとめ、スクリーンショットや飛行マップを添えて発表。

      自由研究から発見したアイデア

        • 災害時の被災地調査 狭い道や崖が崩れた場所でもドローンで上空から撮影し、安全に情報収集する仕組みを探る。
        • 農作物の成長モニタリング 畑や田んぼを定期的に空撮して、植物の生育状況をマッピング。色の変化で病害虫の早期発見につなげるアイデア。
        • AR観光ガイド 観光地上空をドローンで飛び、取得映像にARで歴史解説や文化情報を重ね合わせる体験型ガイド動画。

        この自由研究に関連する仕事

        • ドローンパイロット/オペレーター 建設現場やテレビ映像制作、農業やインフラ点検など幅広い分野で空撮を担う専門職。
        • 映像編集エンジニア 撮影素材を編集ソフトで加工し、ドローン映像を広告・プロモーション映像として仕上げる技術者。
        • リモートセンシング技術者 ドローンのセンサーで得たデータ(熱、赤外線、LIDARなど)を解析し、地形調査や環境モニタリングを行う研究者。

        自由研究のまとめ

        ドローンを使った空撮映像づくりは、操作技術・安全管理・映像表現という3つのスキルを同時に学べる充実した自由研究です。上空から見た地形や建物の配置を記録・分析する過程で、新たな発見やアイデアが生まれ、将来の仕事選びの幅も広がります。ぜひ実際に飛ばしてみて、「空から見る世界」の楽しさを体験してください!

         

        関連書籍

         

        身近な仕事について考えてみよう!

        • 仕事のことを通じて学んだこと、楽しかったこと、難しかったことを書いてみましょう。
        • テーマについての新しい発見や、自分が感じたことをまとめます。
        • 今後、さらに調べてみたいことや、他の人に教えたいことがあれば、それも書いてみましょう。

        foodots.

        foodots.

        食文化動画メディア

        空庭のテーマ

        この記事が気に入ったら
        フォローしてね!

        空庭をみんなで活用してね!
        • URLをコピーしました!
        INDEX