Day4-3基礎セッション
1. 現状把握
見込み顧客の現状
1. 自社の主なターゲット消費者は [ ] です。
2. 平均的に、毎月新規顧客は [ ] 名くらい、既存客(リピーター、基盤)は [ ] 名くらい来店または問い合わせがあります。
3. 当社の「見込み顧客」の3大課題は、(1) [ ] 、(2) [ ]、(3) [ ] です。
4. 当社のブランドは以下の3つの要素で問い合わせや来店を獲得しています。
(1) [ ] 、(2) [ ]、(3) [ ] 。
顧客体験
1. 自社ブランドでは、顧客はまず、集客商品として [ ] を認知します。その後、[ ] と [ ]を案内することで、顧客は、[ ]を購入または契約(または予約)します。
2. ポジショニングの目的
ブランドマネージャーの目的
ブランドマネージャーにとってのポジショニングの目的は、自社ブランドの全ての顧客タッチポイントを統一的に管理し、ブランドの一貫性を維持することです。ブランドマネージャーの一貫したメッセージによって、顧客は当社のブランドを信頼し、当社のブランドを認知し、ポジティブなブランドイメージを保有します。
1. 当社のブランドのミッションは、 [ ] でビジョンは [ ] です。
(1) 当社のブランドは見込み顧客の課題1、 [ ]に対して、[ ] というキャッチコピーで、ストーリーを共有します。
(2) 当社のブランドは見込み顧客の課題2、 [ ]に対して、[ ] というキャッチコピーで、ストーリーを共有します。
(3) 当社のブランドは見込み顧客の課題3、 [ ]に対して、[ ] というキャッチコピーで、ストーリーを共有します。
2. 見込顧客に対しては [ ] の体験を提供します。また、見込顧客は[ ]で当社のブランドを記憶します。
3. 私たちは顧客の課題を解決するために、1. [ ]と2. [ ]と3. [ ]で顧客の頭の中に記憶されたいと考えています。
2-2. ブランドのポジショニング目的
イベント、展示会、店舗ディスプレイ、販促キャンペーンなどリアルプロモーションのタッチポイントで一貫したメッセージで顧客とコミュニケーションを取ります。また、SNS、ウェブサイト、メールマーケティング、オンライン広告などのデジタルプロモーションも同様です。
3. 顧客のニーズ
1. 当社のブランドは [(ア) ] の市場カテゴリに属しています。この市場カテゴリでの当社のブランドは下記のような顧客のニーズがあります。
顧客が認識するブランドカテゴリ | 提供するブランドカテゴリは、(ア) [ ] です。 |
---|---|
顧客がこのカテゴリを選択する強い根拠 | 当ブランドは [品質・価格・ブランドエクイティ] で顧客に選ばれます。 |
ブランドを想起するタイミング | 顧客は [ ] のタイミングで当社のブランドを想起します。 |
ブランドを嫌悪するタイミング | 顧客は [ ] をされると当社のブランドを利用しなくなります。 |
当社の顧客は上記のような認識と行動をとっていると考えられます。
顧客の属性とニーズ
顧客の属性とニーズを改めて洗い出してください。
属性 | 課題 | ニーズ1 | ニーズ2 |
---|---|---|---|
4. ポジショニングマップ
ポジショニングマップは、市場での競争力を高めるために重要な手段で自社ブランドや自社製品の市場カテゴリにおける位置づけを視覚的に示し、「顧客の頭の中」で競合との違いを明確にするための重要なプロセスです。ステップを順に実行することで、自社の強みを最大限に活かし、競争優位を確立するための戦略を明確にすることができます。
ステップ1: 目的の明確化
ステップ | 内容 | |
---|---|---|
1. 目標設定 | ポジショニングマップを作成する目的はなんですか? | |
2. 市場分析 | 市場カテゴリのトレンドはなんですか? |
ステップ2: 市場調査とデータ収集
見込み顧客のニーズを入力してください。
3. 品質に対するニーズ | |
---|---|
4. 価格に対するニーズ | |
5. 自社ブランドに期待するニーズ |
競合他社を整理してください。
競合他社名称 | 強み | 弱み | 製品特性 |
---|---|---|---|
6. | |||
7. | |||
8. | |||
9. | |||
10. |
ステップ3: マップの軸を設定
主要属性を選定します。ポジショニングマップの軸となる2つの主要属性(例:価格と品質、革新性と信頼性など)をニーズから決定します。
①X軸属性: Y軸属性:
②X軸属性: Y軸属性:
ステップ4: データプロット
収集定義したデータを基に、自社および競合他社の製品・サービスをマップ上にプロットします。各軸に沿って製品を配置し、相対的な位置関係を視覚化します。
ステップ5: 分析とインサイトの抽出
ギャップ分析
ポジショニングマップを分析し、市場におけるギャップ(未充足のニーズや新たなチャンス)を特定します。
強みと弱みの確認
自社の強みを強化し、弱みを改善するための具体的な戦略を策定します。
ステップ6: 戦略の策定
ポジショニング戦略の立案
ポジショニングマップを基に、自社の最適な位置づけを決定し、その位置を強化するための戦略を策定します。
マーケティングミックス
4P:Product, Price, Place, Promotionを見直し、一貫性のあるアプローチを設計します。
ステップ7: 実行計画 – 戦術
実行計画の策定:策定した戦略を実行に移すための具体的なアクションプランを作成します。
モニタリングと評価:実行後の結果を定期的にモニタリングし、ポジショニングの効果を評価します。必要に応じて戦略を調整し、継続的な改善を図ります。
5. POD 差別化要素
差別化要因(Points of Difference, POD)を特定することは、ブランドや製品が競合他社との差別化を図るための重要なステップです。
ステップ1: 市場と競合の分析
市場調査: 顧客のニーズ、欲求、問題点を把握するために、定量的および定性的な市場調査を実施します。アンケート、インタビュー、フォーカスグループなどの方法を用いてデータを収集します。
競合分析: 主要な競合他社を特定し、それらの製品やサービスの特性、強み・弱み、マーケティング戦略を詳しく分析します。競合のUSP(Unique Selling Proposition)を理解し、差別化の機会を見つけます。
ステップ2: 自社の強みと独自性の評価
内部分析: 自社の製品やサービスの特性を詳細に評価し、特に顧客にとって価値のある独自の強みを特定します。製品性能、品質、デザイン、価格、カスタマーサービス、ブランドイメージなど、あらゆる側面を検討します。
SWOT分析: 自社の強み(Strengths)、弱み(Weaknesses)、機会(Opportunities)、脅威(Threats)を整理し、自社が市場でどのように差別化できるかを明確にします。
ステップ3: 差別化要因の特定と検証
差別化要因の選定: 市場調査と内部分析の結果を基に、顧客にとって最も重要で、競合他社が提供できない差別化要因を特定します。これらの要因が顧客の購買決定に与える影響を評価します。
顧客への検証: 選定した差別化要因が実際に顧客にとって有意義かどうかを確認するために、ターゲット顧客に対してフィードバックを求めます。プロトタイプやコンセプトテストを行い、顧客の反応を収集し、必要に応じて調整します。
自社のPODは です。
足りないデータの整理
上記全て入力ができなかった場合は、下記のような理由が挙げられます。データ取得環境をまずは整えましょう。
□データを保有できていない
□データが取得できていない
□データを取得する環境が整っていない
□データは取得できていても利用できていない
マーケティング、ブランディング、戦略立案のご相談
株式会社SHISEILABOでは、新規事業開発や既存事業のマーケティング戦略立案、ブランディングなど事業を行っています。また1on1などで実施するトレーニングの機会を提供しています。個別に対応しています。まずは下記のフォームよりお問い合わせください。
https://soraniwa.world/branding/
コメント・メッセージ